農業体験 アグリクル南足柄

家族やお友達と、無農薬のお米を作ってみませんか!?
『我が家の田んぼ』の参加者を募集中です。
3~5㎡の田んぼを 一年間25,000円 で、お貸しします。

5月に田植えをし、草むしり、稲刈り、脱穀、精米
一年を通して移り変わる自然とともに、食育にも役立ちます。

『我が家の田んぼ』スケジュール

  • 5月中旬~6月中旬:田植え
    インストラクターと一緒に行います。日程はある程度調整可能です。
  • 適宜:草むしり
    田んぼの状況を画像でお知らせします。
    ご自分のタイミングで行ってください。指導が必要でしたらお気軽にご連絡ください。
  • 8月:稲穂がでてくる
    田んぼの状況を画像でお知らせします。
  • 9月中旬:収穫
    手で稲を刈っていただき『けさがけ』という昔ながらの天日干しをします。
  • 10月:新米発送
    玄米か白米をお選びいただけます。だいたい000kg程度収穫見込みです。

Q&A

Q:稲作の経験がまったくないのですが、大丈夫ですか?
A:インストラクターが丁寧に指導いたします。

Q:それぞれの作業日は決まっていますか?
A:数回予定し、お客様のご都合をお聞きして調整いたします。

Q:どうしても草むしりに行けない場合はどうなりますか?
A:手数料(1回3000円程度)をいただきますが、こちらで行いますので、ご依頼ください。

Q:作業中に行けるトイレはありますか?
A:簡易トイレ(凝固する非常用トイレを専用テントで囲ったもの)をご用意します。
  または、少し離れたコンビニか公共施設までご案内します。

Q:電車で行けますか?
A:共同作業日であれば、インストラクターが車で駅までお迎えに行きます。

Q:駐車場はありますか?
A:田んぼ横に数台止められますが、限りがありますのでお問合せください。

2022年度 南足柄産無農薬米『はるみ』販売中

電話またはメールでご注文ください。
越前 TEL:080-4326-6283 Mail:echizen@ikisato.com

お米の歴史

日本では2,500年くらい前(縄文時代) から田んぼ (水稲) の形でお米を栽培していて、
岡山県の遺跡で畑 (陸稲) 3,500年前から栽培をしている跡が見つかっています。
日本全国で稲作をおこなっていて、国への品種登録は約900品種。
(このうち主食用として栽培されているのは290品種程度。)
神奈川県の栽培品種は キヌヒカリ、さとじまん、はるみ など

お米作りの流れ

お米を植える前に

  1. 土づくり(わら、堆肥、ヌカを入れる)、中耕、草刈り(数回)など
  2. 育苗(自家育苗か団体に育苗を委託)、 苗消毒
  3. 代づくり、雑草除去、 くろぬり、 肥料散布、 中耕、 植代 (数回)

田植え作業

神奈川県西部の田植えは5月中旬から6月上旬 品種によって田植え時期が違う

田植え後

1)水管理(毎日) 、 除草、 虫 病気対処、 追肥

2) 中干し : 7月上中旬

3) 追肥: 7月中旬

4)穂が出る:8月上旬 上手に実ったら~!!

5) 落水 (止め水) : 穂が出てから30~35日後 9月上旬

6) 収穫: 9月中旬頃 天気が晴れの時に行う

4 収穫作業の流れ

1)はざ掛け(地域によっては「はぜかけ」 「はさかけ」などともいう)を行う お米の水分を外に出す作業 (腐ったり、 発芽しないようにする)

方法:4株を1組にしワラで結ぶ、もう1組作り、バッテンにして、交差したところを ワラで結ぶ。竹で組んだ足場にかけてある、長い竹に結んだバッテンのところ掛けて 干す。

2)乾燥期間は1~2週間

3)穂からお米をとる(脱穀)脱穀後籾摺りを行い玄米にする。

4) 玄米を精米すればいつも食べている白いお米に!!

※カマの取り扱いには気をつける!!

<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m17!1m12!1m3!1d1135.2372137525142!2d139.13060585445203!3d35.3119773180975!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m2!1m1!2zMzXCsDE4JzM4LjkiTiAxMznCsDA3JzUzLjciRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1683778727109!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" style="border:0;" allowfullscreen="" loading="lazy" referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade"></iframe>